まとめて更新
自転車でそこら走りながら、写真とると疲れますよね。
というわけで、疲れて更新するのが面倒になってしまったので
3回分まとめます。
境川(大和から橋本区間
目久尻川ー相模川(海老名から茅ケ崎区間
芹沢公園ー谷戸山公園ー栗原遊水地
の三本です!
境川はいままで寄ったこともなかったCR矢部付近?の脇にある
散策路にもよったりもしましたが、ハチが多くて集中できませんでした
入口から足長バチの巣があってビクビク
結局、川いたカワ(・∀・)イイ!! カルガモだけです^^;
目久尻川ー相模川はキジとかカワラヒワとかスズメとかトビなど
他、カワセミ(見れただけ)を見れました。
平塚の体育館あたりの散策路には午前中の朝とかにに行くと
沢山鳥がいそうな雰囲気のある緑感がありましたよ!
ちょっと遠いので行ける時があればいいが・・・・
最後の座間付近公園では芹沢でアオゲラの巣が見れました
ここの鳥は人なれしてて警戒心が薄いっぽい
谷戸山では以前から声だけは聞こえてたキビタキが見れました。
ただこの日は300㎜しか持ってかなかったのでクロップ撮影しても
厳しかったです。
遊水地では久々にカワセミ君?さん?と撮れましたよ!
錆びた網の上とコンクリの上ですけどね・・・・
久々にAF-Pの300を持っていきましたが、AF-Cだと50⁻500よりAFいいけど
AF-Sだと50⁻500のがよい。そんな感じ。
↓カルガモ トビ トカゲ カワラヒワ スズメ キジ ホオジロ
アオゲラ キビタキ カワセミ×2
0コメント