奥多摩(払沢の滝)ー宮ケ瀬ダム周辺
4日程前にに奥多摩と帰りに宮ケ瀬に行ってきました。
数年ぶりに奥多摩に行きましが(少し前に行く予定だっけど
道が崩れていけなかった;)
すっかり道を忘れてて、国道16号から国道412号に入る所を
間違えて序盤から適当なツーリングになりました。
適当な方向へ曲がって適当に走ってましたが
見覚えのある道にでてなんとか払沢の滝にたどりつきました。
滝への遊歩道が数年前行った時より整備されていて凄く歩きやすい!
奥多摩周遊道路の都民の森から行ける三頭大滝の遊歩道のように
ウッドチップが敷かれれて(以前はなかったような)
100選の滝っぽい力の入れようです!
まぁ、そんなで歩き始めてすぐにオオルリの鳴き声が聞こえましたけど
さっぱり見えませんので、滝に向かいました。
雨が降った後だったので水量はなかなかありました。
滝つぼの飛沫で虹ができてて、良い滝がみれてよかったです。
帰りにオオルリのところで時間潰して周遊道路にいきました。
一瞬だけカメラに映ったのでボケボケですが撮れましたー
周遊道路では都民の森から三頭大滝を見たかったのですけど
行った日が月曜だったので駐車場が閉鎖してました!
お役所関係は月曜休みだったのをすっかり忘れてました;;
しょうがないのでダラダラと上野原方面へ向かい藤野町から
宮ケ瀬へ行って、久々にダムでも見に行きました。
あいかわ公園のお散歩コースもいってみました。
気温30度くらいで低地の歩行はしんどいですねー
あちーあちー。そんななか聞こえたキビタキの声には癒されました。
10何年は宮ケ瀬に通うてるけど初めてダムのエレベータを
乗ってみました。いやこれ、途中で止まったら恐怖ですね;
2度と乗りたくないかも・・・
みただけですけど、ダムに降りる電車?みたいなのも絶対乗りたくない
こわぇ・・・
↓払沢の滝 オオルリ ダム ダムにいた鹿 あいかわ公園でのキビタキ・トンビ
0コメント